食堂ニューミサのスタッフらによる被災地でのラーメンの炊き出し=2月27日、石川県輪島市(提供写真)
食堂ニューミサのスタッフらによる被災地でのラーメンの炊き出し=2月27日、石川県輪島市(提供写真)

 能登半島地震から3月1日で2カ月。新潟県上越市のラーメン店が石川県の被災地で炊き出しする支援の輪が広がっている。上越市も最大震度5強を観測した被災地だが「困っている人の役に立ちたい」との熱い「義」の思いがこもったラーメンを届けている。

 2月27日の輪島市役所。余震が続き、寒風も吹く中「食堂ニューミサ」(上越市中郷区稲荷山)による名物みそラーメンを被災者が味わい体を温めていた。

 「遠くから来てくれてありがとうと言われ、逆にこちらが元気をもらった」。ニューミサの取締役、上田幸子さん(51)は振り返る。糸魚川大火や台風など県内外の被災地で炊き出しをしてきた。今回は「時間の経過とともに支援が滞り始め...

残り558文字(全文:858文字)