
株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表したスノーピークの本社=三条市
スノーピーク1958年に金物問屋として創業した大手アウトドア用品メーカー。96年に創業家の山井太氏が社長に就任し、現社名に変更した。2020年に太氏の長女梨沙氏が社長に昇格したが、22年に辞任。太氏が会長と兼務し、同社の株式14・21%を保有している。国内直営店は23年12月末時点で35店舗、国内でキャンプ場など宿泊できる施設12カ所(フランチャイズ1カ所含む)を運営。米国や中国、韓国、台湾、英国に子会社を持つ。(新潟県三条市)は米投資ファンドのベインキャピタルと組んだ株式公開買い付け(TOB)株式公開買い付けを意味する「Take Over Bid(テーク・オーバー・ビッド)」の略。企業の経営権を取得することなどを目的として、不特定多数の株主から株式を大量に買い集める企業買収の手法。買い付け期間や株数、価格を公表し、既存の株主に売却を呼びかける。が成立し、経営陣による自社買収(MBO)企業の経営陣による自社買収を意味する「Management Buyout(マネジメント・バイアウト)」の略語。経営陣が自社の株式を買い取り非上場企業にすることで、敵対的な買収を防げるほか、株価に左右されず自由度の高い経営ができる。一方で、株主からの監視機能がなくなり、経営が不透明になる懸念もある。に向けた一連の手続きを経た後、東証プライム市場から退出する。ベインの傘下で事業変革を進めるが、どのような成長戦略を描くのか、再上場するかどうかが今後の焦点となる。
MBOの背景には、市場の急激な変化がある。キャンプは新型コロナウイルス禍で密を避けるレジャーとして人気が...
残り731文字(全文:934文字)