柏崎刈羽地域の伝承団体が里神楽を披露した上演会=柏崎市駅前2
柏崎刈羽地域の伝承団体が里神楽を披露した上演会=柏崎市駅前2

 新潟県の柏崎刈羽地域で受け継がれる「里神楽」を披露する「柏崎・刈羽里神楽上演会」が、柏崎市産業文化会館で開かれた。各地の保存会のメンバーらが笛や太鼓の音色に合わせて、神話をモチーフにした多彩な12演目を披露した。

 里神楽は、天岩戸やヤマタノオロチ退治といった神話にちなんだ舞で、神社の祭礼などで奉納されている。上演会は、柏崎刈羽地域の神社関係者でつくる実行委員会が、各地に伝わる里神楽を広く見てもらおうと毎年行っており、33回目の今回は5月26日に行った。

 柏崎市内各地の保存会や二田小学校の伝承舞クラブなど11団体が参加。天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸に隠れた時に披露されたという舞や、...

残り170文字(全文:470文字)