酒卸問屋を営む佐々木実さん=6日午前、東京都新宿区
 酒卸問屋を営む佐々木実さん=6日午前、東京都新宿区
 酒卸問屋を営む佐々木実さん=6日午前、東京都新宿区
 飲食店の棚に並ぶアサヒビール=3日、東京都台東区
 アサヒビールで乾杯する飲食店の客=3日、東京都台東区
 近年のランサムウエア攻撃

 アサヒグループホールディングスがランサムウエアによるサイバー攻撃の標的となった。近年、ランサムウエアによる深刻な被害が相次ぎ、復旧に数カ月かかるケースもある。ビールの盟主がまひ状態に陥り、飲食業界に混乱が広がっている。

 ▽3社の在庫も逼迫

 「どこのビールでも支障はないが、できれば付き合いが長いアサヒを提供したい」。東京・湯島の居酒屋「炭火やきとり おとりさま」の佐野大樹代表は気をもむ。1日に売れる生ビールは多くて30杯程度で、20リットルのたるは2~3日で交換されるが、4日はアサヒの代わりにサッポロビールのたるが届いた。

 飲食店向けのビール事業はリサイクルの優等生とされる。たるや瓶を回収して...

残り693文字(全文:993文字)