メインメニューをスキップする

刈羽村 のニュース・話題

チラシで作った食器「思ったより丈夫」 刈羽村で損保会社が児童向け防災教室
 損害保険ジャパン(東京)による小学生向けの防災ワークショップが、刈羽村割町新田の農村環境改善センターで開かれた。村内の小学1〜4年生62人が参加し、工作やゲームを楽しみながら、防災意識を高めていた。
柏崎刈羽原発の一部廃炉「意思表明だ」「約束していない」柏崎市長と東京電力社長の認識に隔たり、会談でかみ合わず 【記事追加しました】
怖いな~…でも気になっちゃう!刈羽村でぞっとする絵本の読み聞かせ会
「偏見のない社会を」 柏崎市でわたしの主張柏崎・刈羽大会 磯部さん(柏崎市第一中)最優秀賞
グランドファームの「越後はちこく茶豆」が最高賞! 全国えだまめ選手権、挑戦3度目で初栄冠
ブランド枝豆「刈羽娘」のPRアシスト♪ 福祉施設が紙の殻入れ作成、若手農業者に寄贈し販売会で配布へ
柏崎総合医療センター⇔刈羽村の直行便、乗り換え0~1回で通院可能に 乗り合いバス実証運行、2025年度末まで
刈羽村の中学校に米国の姉妹都市・ハーフムーンベイ市から高校生が来訪 地域の魅力を紹介
柏崎刈羽原発6号機を「地域の会」新委員ら視察、再稼働に向けた安全対策など確認
刈羽村・近藤容人村議が「健康上の理由」により辞職 2024年6月定例会から欠席、補選行われず
刈羽村の特産「砂丘桃」高温少雨でピンチ!小玉傾向、収量減の見通し 贈答用確保「ぎりぎり」農家は苦悩
刈羽の「砂丘桃」甘~く大きく実ったよ♪ 刈羽小5年生が特産の収穫を体験
トキや長岡花火題材に楽しくSDGs学ぶ、刈羽中で出前授業 新潟県版ボードゲーム通じて理解深める
【中越沖地震18年】柏崎刈羽原発で重大事故起きたら…避難路脅かす複合災害のリスク
[中越沖地震18年]最大震度6強、死者15人、柏崎刈羽原発の間近で発生…7月16日で18年 自然災害と原発事故重なる複合災害に警鐘
減り続ける出生数…柏崎市と出雲崎町は10年で半減、刈羽村は3分の1以下に 募る危機感、各地で対策模索
若手農家と一緒に給食食材の収穫に汗、刈羽小2年生 タマネギやジャガイモ、7月中に提供予定
枝豆の名前は「刈羽娘(かりわっこ)」♡全国選手権で2年連続銅賞…農業法人アグリネット、ブランド力向上目指す
刈羽村の特産「砂丘桃」、大きく甘くな~れ♪ 地元小学生が摘果と害虫から守る袋がけを体験
刈羽村の地域振興へ理解深め 刈羽中で人材育成事業「かりわ・そうせい」の本年度最初の授業