メインメニューをスキップする

能登半島地震 の検索結果

[能登半島地震]新潟佐渡沖の活断層ほとんど動かず、マグニチュード7級の地震発生なら3メートル津波も 専門家「防災計画の更新を」
1月26日の日報抄(朗読付き:エフエム角田山)
[インタビュー・東京電力 小早川智明社長]柏崎刈羽原発が動けば電気料金が下がる、再稼働の必要性を強調 「地元への経済的、生活面のメリットしっかり考える必要ある」
1月25日の日報抄(朗読付き:エフエム新津)
新幹線架線事故 設備点検急ぎ再発防止を
保倉川放水路 巨費投じる説明不可欠だ
[能登半島地震]創業100年 新潟市西区の老舗鮮魚店「元助」が閉店 建物被害大きく営業断念、客への感謝と寂しさ…店主「本当にやめるんだな」
[能登半島地震]石川県と富山県で漁港の8割が被災、石川は15漁港で地盤隆起 一部で海底露出 新潟県内は3漁港で道路破損などの被害
1月19日の日報抄(朗読付き:FMうおぬま)
中学生集団避難 安心できる支援欠かせぬ
[能登半島地震]トイレ、風呂の水が流れない…新潟市内の下水道、不具合続く 問い合わせ400件超
1月18日の日報抄(朗読付き:FMピッカラ)
死者氏名公表 混乱回避に国の指針必要
陸自の靖国参拝 政教分離への抵触明白だ
[能登半島地震]なぜ?同じ地区でも被害の深刻さにばらつき 新潟市西区・善久地域の液状化、地盤工学会北陸支部が調査「理由を探っていく」
[能登半島地震]新潟県内で新たに漁船など13隻の漂着を確認、津波で北陸から流失か
[能登半島地震]実家倒壊、消えぬ恐怖…石川県珠洲市に帰省中被災した新潟上越市の男性「生きるかどうかは運」 「防災に役立てて」と体験語る
[能登半島地震]住めない家、見えない先行き…発生から2週間、被害1000棟超の新潟市西区 修繕か解体か、費用負担に住民苦悩
株価大幅続伸 好循環へ賃上げを確実に
[誰のための原発か・新潟から問う]事故が地震や津波に重なったら、どう避難すればいい? 能登半島地震で津波警報、行政の対応に“空白の2時間”…住民「自分で判断するしか」