今回は、前回に続き「感情系」脳番地をテーマにしたお話です。

 7月後半からは学生は夏休みに入ります。ノルマのない生活を送る方がストレスは生じにくく元気になると思いがちですが、それは大間違いです。私たちの体は細胞の集まりでできていて、それぞれの細胞が健康を保つためのノルマがあるのです。

 例えば、夏休みだからといって午前10時まで寝てしまうと、途端に夜の入眠時間が午前0時を過ぎて生活リズムが狂い始めます。脳の細胞たちにとって朝のノルマはとても大事です。昨日の朝食は10時、今日は7時と食事の時間が変わると、腸の働きだけでなく脳時計も狂ってきます。糖分やアミノ酸などの栄養素を取り込んで脳細胞が元気にな...

残り509文字(全文:809文字)