東京都内で開かれた、篤志家や投資家向けに研究者が講演するイベント=4月18日
 東京都内で開かれた、篤志家や投資家向けに研究者が講演するイベント=4月18日
 アカデミストの柴藤亮介CEO
 LabBaseの加茂倫明CEO
 千人の支援者を募るクラウドファンディングのサイト(アカデミストのホームページより)

 成果が出るまで時間がかかる基礎研究や挑戦的なテーマに取り組む研究者が、自らの活動を魅力的に紹介し寄付を募るイベントや企画が続々登場している。国からの支援が限られる中、市民の心を動かして「推し」の研究者を持ってもらい、資金の多様性や持続性を確保する狙い。学問と社会の距離を縮める効果も期待されている。

 「なぜこの研究に興味を持ったか。自分が胆道閉鎖症という病気を持って生まれたことが大きく関わっています」。4月18日夜、東京都内で篤志家や投資家ら約80人を前に研究者が語り出した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って肝臓と腸をつなぐ胆管の一部を再現し、自分や多くの患者を苦しめてきた難病の仕組みの解...

残り759文字(全文:1059文字)