戦後80年の節目に開かれた両津戦没者合同慰霊祭=31日、佐渡市両津湊
戦後80年の節目に開かれた両津戦没者合同慰霊祭=31日、佐渡市両津湊

 佐渡市両津地区出身で、太平洋戦争などの犠牲者を追悼する「両津戦没者合同慰霊祭」が31日、佐渡市の両津地区公民館で行われた。遺族ら17人が参列し、平和への祈りをささげた。

 両津地区では明治時代以降、数々の戦争や満州開拓団などで約850人が命を落とした。遺族会による慰霊祭は、新型コロナウイルス禍に解散したため途絶えたが、両津仏教会が戦後80年の節目に主催した。

 慰霊祭では、犠牲者の名を記した掛け軸が祭壇の横に供えられた。僧侶による読経の中、参列者が献花して手を合わせた。

 太平洋戦争で父を亡くした男性(82)は「梅津にある慰霊塔を仲間と管理している。年を取ったが、できる限り続けたい」と語った。両津...

残り47文字(全文:347文字)