
この冬、日本国内では電力需給のひっ迫が懸念されています。「電力需給のひっ迫」は、電気使用量が供給量の上限に迫っている状態のこと。このままでは公共の施設だけでなく、毎日私たちが使用している家庭の電力さえも安定して供給できなくなり、大規模停電(ブラックアウト)が起こるリスクが高まると予想されています。電力の安定供給確保と地球温暖化防止を目指し、今こそ節電の心掛けが必要です。
新潟県、NST新潟総合テレビ(以下NST)、東北電力では、NST創業55周年事業の一環として県内の小・中学生、専門学校生を対象に「節電ポスターコンクール2023」を展開し、「節電」をテーマとしたポスター作品を2月24日(金)まで募集中です。
「電気をこまめに消す」「ゲームが終わったらコンセントを抜いて待機電力をカットする」など、子どもたちでも取り組める節電アクションはたくさんあります。「私の節電対策」を一枚のポスターを通じて発信することで、「みんなの節電対策」に変えていきましょう。
「節電ポスターコンクール2023」
募集テーマ
「電気の大切さ、節電」を呼びかけるもの
募集区分
(1)新潟県内に在住・在学する小・中学生の部
(2)新潟県内に在住・在学する専門学校生の部
作品仕様
①規格:用紙は八つ切サイズまたはB4の画用紙、縦・横自由
②画材:制作手法は問いません。絵の具、色鉛筆、クレヨン、パソコンなど、得意な表現でご応募ください
③作品内に節電についての標語・キャッチコピーを表記してください
応募期間
2023年2月24日(金)必着
応募方法(いずれかの方法でご応募ください)
<Webフォームで応募>
※ 応募は締め切りました
作品原画又は作品データをPDF形式で、応募フォームから必要事項を記載の上、ご応募ください(Googleフォームのため、Googleアカウントが必要となります)。
<郵送で応募>
チラシ裏面の応募票に必要事項を記載の上、作品の裏面に貼り付け、NSTまでお送りください。
※応募票が無くても、必要事項が記載されていれば受け付けます(募集期間内必着)
必要事項
①作品タイトル ②作品の紹介(30文字程度) ③氏名(ふりがな) ④学校名・学年 ⑤住所 ⑥連絡先電話番号 ⑦メールアドレス(メールでの連絡ご希望の方)
賞品
■小学生の部
最優秀賞 1名 賞状および副賞(Amazonギフト券1万円分)
優秀賞 1名 賞状および副賞(Amazonギフト券5千円分)
特別賞 5名 賞状および副賞(Amazonギフト券3千円分)
■中学生の部
最優秀賞 1名 賞状および副賞(Amazonギフト券1万円分)
優秀賞 1名 賞状および副賞(Amazonギフト券5千円分)
特別賞 5名 賞状および副賞(Amazonギフト券3千円分)
■専門学校生の部
最優秀賞 1名 賞状および副賞(Amazonギフト券1万円分
優秀賞 2名 賞状および副賞(Amazonギフト券5千円分)
審査および表彰
- 審査は新潟県、東北電力新潟支店、NST、デザイン系専門学校で構成する審査会で行い、メッセージ性やデザイン性、オリジナリティーなどを基準とします
- 入賞者は3月3日(金)にNSTホームページにて発表いたします
- 表彰式の日程・会場は、入賞者に直接ご連絡いたします
- 入賞者には賞状および副賞を授与します
応募上の留意事項
- 応募作品は、応募者のオリジナル作品であって未発表のものに限ります
- 応募作品数に上限はありませんが、入賞については1人1作品となります
- 学校単位で応募する際は、応募者の氏名・ふりがなと学年、担当者の氏名と連絡先(電話番号等)を記載した一覧表(様式任意)を同封してください
- ご応募いただいた作品は返却いたしませんのでご了承願います
- 入賞作品の著作権はNSTに帰属するものといたします
- 小・中学生においては、作品は不特定多数へ公開予定ですので、事前にご本人および保護者の了解を得ていただくようお願いいたします
- 主催者の責任に及ばないところで作品が未達の場合はその責任は負いません
- 応募者の個人情報は、コンクールの運営に必要な連絡、入賞作品の発表及び啓発活動以外には使用しません
入賞者作品の展示
入賞者の作品を3月25日(土)・26日(日)NSTゆめホール2Fにて展示します。さらに県内各所にて掲出予定です。
主催
東北電力新潟支店・NST新潟総合テレビ
共催
新潟県
後援
新潟県教育委員会・新潟市教育委員会
応募・お問い合わせ
NST新潟営業部 節電ポスターコンクール係
〒950-8572
新潟市中央区八千代2-3-1
Tel:025-249-8800(受付時間10:00〜18:00、土・日・祝日を除く)
E-mail:niigata-setsuden@nst-tv.co.jp